2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 令和7年度達成式典謝辞 皆様、本日はご多忙の中、令和七年度 奈良県倫理法人会 達成式典にご臨席賜り、誠にありがとうございます。また、この輝かしい式典を恙なく開催できますこと、心より厚く御礼申し上げます。 ただ今ご紹介いただきました、第九代会長を […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 2025年5月 県会長あいさつ 新緑の色が目に眩しい季節となりました。私たちも、この美しい自然の恵みに感謝し、日々を大切に過ごしたいですね。最近は世界規模で気候の変動あり、日本においても四季の巡りに変化が見られ、秋と春が駆け抜けていくような短さになりま […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 2025年4月 県会長あいさつ 皆様、いよいよ新年度を迎えました。4月は、入学式や入社式など、新たな始まりを祝う式典が各地で執り行われる季節です。 式典というものは、私たちにとって非常に重要な意味を持ちます。それは、「こと」の始まりと終わりに、礼を尽く […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 2025年3月 県会長あいさつ 三寒四温の言葉通り寒さと温かさが入り混じっております。 見え隠れする春の兆しに心が躍らせている方も多いのではないでしょうか。今月は、富士研と方面会の感想、天和会館での学び、そしてスピーチを行う際のコツについてお話します。 […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 2025年2月 県会長あいさつ 2月は一年のうちで一番寒いと言われている季節ですが、暦の上では3日の立春から春となります。寒さの底から這い上がろうとする生命の息吹は日ごとに増し、木々の芽生えや動植物の活動に気づくことで、私たちは人生の豊かさを味わうこと […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 2025年1月 県会長あいさつ 皆様、明けましておめでとうございます! 松の緑の美しさに心奪われる今日この頃、皆様方におかれましては穏やかなに新しい年をお迎えのことと思います。 旧年中は皆様に支えられ、無事に新年を迎えることができました。心より感謝申し […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 2024年12月 県会長あいさつ 師走を迎え、皆様方におかれましては、ますますご多忙の時期を迎えられたことと存じます。今年も残すところあと一か月です。新しい一年を悔いなく晴れ晴れとした気持ちで迎えられるように、今月は2024年中に必ず行うべきことと、来年 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 2024年11月 県会長あいさつ キンモクセイの香りに四季の移ろいを感じる今日この頃、皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、私は先月10日11日に東京の倫理研究所本部で開催された「倫理法人会全国会長幹事長会」に参加して […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 2024年10月 県会長あいさつ 心地よい秋風が吹き抜ける今日このごろ。1年の中で最も過ごしやすい季節です。しかしながら、人は暑ければ暑い、寒ければ寒いと文句を言うにも関わらず、ちょうどいい季節に於いてはそのことになかなか触れません。 私たち倫理を学んで […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 rinri-jimukyoku 県会長挨拶 令和7年度 年度はじめ式 会長挨拶 本日はお忙しい中、倫理法人会年度はじめ式典にご臨席いただきまして、まことにありがたく、厚くお礼申しあげます。今年度もこれほど多くの皆様にお集まりいただき、無事開催迎えることができました。 昨年度、つまり令和6年度におきま […]