本年度より飛鳥倫理法人会第13代会長を拝命致しました久保でございます。
私は2014年より会員として純粋倫理を学ばせていただいており、人としての関わり方や人として心の在り方、人としての規範について学ばせて頂いて参りました。
現在の社会情勢や組織の中において、人としてあるべき行動や道徳的価値を判断する心のあり方に考えさせられる事がございます。私は、単に規律を守るだけでなく、より柔軟に相手を尊重し肯定する心が根底に必要であると考えます。
倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を規定に経営者の自己革新をはかり心の経営を目指す人々のネットワークを拡げ、共尊共栄の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とし、豊かな人間性をそなえたリーダーを養成を目指しております。
つまり実行することが不可欠であり、純粋倫理の実践者を増やすことで社会が発展し地域が良くなります。
心から学び実践・活動していく中でコミュニケーション能力が向上し、傾聴力を養いトラブルが発生しても未然に防ぐことができます。安心して生活できる環境づくりにも繋がります。
社業においても誠実なビジネス心と習慣をつくることで、お客様から信頼を得ることができます。お人との関係性も円滑にするだけでなく、自己の成長や幸福感の向上にもつながる場であり、自分の行動と実践により、より良い人間関係を構築できます。
今、社業社風はいかがでしょうか。
朝起きは繁栄の第一歩、 まさに実践の第一歩でございます。運気が上がる第一歩を今、踏み出してみませんか。
未来に希望を! 『明るく元気にためになる会』
飛鳥倫理法人会は多くの実践者が在籍しています。毎週金曜日には、橿原オークホテルで朝活モーニンクセミナーを開催致しております。他にもたくさんのプログラムをご準備をしています。
共に学び、実践を継続することで家庭が良くなり、社風が良くなます。そして地域が良くなる。美しい未来を創造し、未来の礎を創生して参りましょう。
お出逢いできます事を心より楽しみに致しております。